
はじめに:腰痛が治らない理由、もしかして腰に原因がないかも?
腰痛といえば、「腰そのものに原因がある」と思っている方が多いかもしれません。
ですが実は、腰を一生懸命治療しても痛みが良くならないケースには、“腰以外”に原因があることが非常に多いんです。

この記事では、整体の現場でよくある「腰痛の本当の原因」について、分かりやすく解説していきます。
【1】腰痛の原因は「腰以外の場所」にあることが多い
当院にも、「病院で検査しても異常なし」「マッサージしてもすぐ戻る」といった悩みを持つ方が多く来られます。
その中でも特に多いのが、背中・お尻・太もも・足首といった周辺の筋肉の硬さやアンバランスが腰に負担をかけているケースです。
【2】体は筋膜でつながっている。足首が原因で腰痛に?
私たちの体は、筋肉だけでなく「筋膜」という薄い膜で全身がつながっています。
この筋膜は、頭のてっぺんから足の先まで1枚でつながっているため、
たとえば「足首の硬さ」ひとつでも、体のバランスが崩れ、結果的に腰に痛みが出ることがあるんです。

3】内臓疲労や自律神経の乱れが腰痛につながる理由
さらに意外なところでは、内臓の疲れや不調が腰痛に関係していることもあります。
たとえば、
• 胃腸の疲れ
• 便秘や下痢
• 生理不順
• 睡眠不足やストレス
こういった体の内側の不調があると、腰まわりの筋肉が無意識に緊張しやすくなり、痛みにつながることがあります。
【4】ストレスと腰痛の関係にも注目を
内臓を支配しているのは「自律神経」です。
ストレスが続くと、交感神経が優位になり、内臓の働きが低下 → 腰の筋肉が硬くなる → 骨盤のゆがみや腰痛…という流れが生まれます。
つまり、ストレスや心の疲れも腰痛の原因になるということなんです。
【5】当院の腰痛施術の考え方
当院では、腰が痛いからといっていきなり腰だけを揉むような対処はしません。
全身のバランス・筋膜のつながり・内臓の状態・自律神経の影響など、本当の原因を見極めたうえで、根本的な施術を行っています。
実際に、腰には一切触れずに腰痛が改善されるケースも多くあります。
【まとめ】
腰痛の原因は、必ずしも「腰」にあるとは限りません。
筋肉・筋膜・姿勢のバランスだけでなく、内臓の疲労やストレスなど、体の内側からくる不調が腰に現れている可能性も十分にあります。
なかなか良くならない慢性腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度、全身をトータルで見直すケアを検討してみてください。
当院は予約制です。
ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは
電話・LINEで受け付けております。
桑名郡木曽岬町、桑名市長島町、桑名市、愛知県弥富市、飛島村ででお悩みの方は是非とも当院にご相談ください。
すこやか接骨院では専門的な施術を行っており、筋膜リリース・神経整体で早期に痛み改善を目指します。
すこやか接骨院はあなたにいちばん近く地域で信頼される接骨院を目指しています。