ギックリ腰が改善しました

佐藤俊次様 38才 木曽岬町 男性
ぎっくり腰になり通院していました。
腰痛の原因などを分かりやすく説明して納得できた
施術前は動きはじめに、するどい痛みがあったが1週間後には、
かなり楽になって助かりました。
自然に治すよりは早く楽になっていきます。
色々な治療院へ過去に行った経験がありますがトータル的に1番よかったです。

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00(土曜 8:30-12:30) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
15:00-20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
むちうちは、【むちうちの分類】で説明した通り、捻挫、挫傷、外傷性症候群です。簡単に言うと、足を挫いたことと似ています。
しかし、首など場合は足首などのように単純ではありません。痛み以外にも様々な症状が出現します。
むちうちの方に共通して出現する【共通症状】と一部の方に出現する【随伴症状】に分けられます。
等は、多くの方に出現します。
などは、一部の方に出現します。共通症状は事故から数日後、随伴症状は数週間後に出現することもあります。
むちうちでは、症状が事故直後ではなく、翌日または数日たってから出現することもあります。
交通事故の直後というのは、興奮していたり、動揺していたりして神経が高ぶっています。
また、興奮するホルモンなども分泌され、痛みを感じづらくなっている事が少なくありません。
理由1、神経やホルモンの働きで痛みを感じづらくなっている
交通事故のような突然の衝撃では、靭帯や筋肉は多数の微小な断裂や損傷をします。
靭帯や筋肉自体が大きな範囲で損傷してしまった場合、内出血し、炎症が起きます。
体の修復において、内出血や炎症はとても大切なのですが、出血や炎症は痛みを伴います。
むちうちのような微小な断裂では、出血や炎症が広がりづらく、時間とともに広がって、痛みを出現させます。
理由2、出血や炎症が時間とともに広がってくるため
筋肉は損傷すると、時間と
ともに緊張して、固くなってしまう性質があります。
緊張した筋肉は、血流が悪くなってしまうため、痛みや疲労物質を患部に溜めてしまうことがあります。
また、緊張した筋肉によって、神経を刺激したり、むくみを引き起こしたりすることもあります。
理由3、筋肉の緊張によって痛みや疲労の物質がうまく流れないため
ぎっくり腰になり通院していました。
腰痛の原因などを分かりやすく説明して納得できた
施術前は動きはじめに、するどい痛みがあったが1週間後には、
かなり楽になって助かりました。
自然に治すよりは早く楽になっていきます。
色々な治療院へ過去に行った経験がありますがトータル的に1番よかったです。
何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじる動きをしたせいか電気が走る様な痛みがありました。施術を受けるたびに楽になっていき、趣味のゴルフが楽しめる様になってきました。家で行う、体操や運動を教えてもらい、歩き方も教えてもらい毎日のウォーキングで長い時間歩ける様になってきました。今は自分身体でケアができるようになってきました。ありがとうございました。
病院で半月板と靱帯が悪いと診断をされて、痛みが強くありました。特にしゃがんで立ち上がる際の痛みが強く、筋力不足も感じていました。通院を重ねることに痛みが引いていき、筋力もついてきて、生活が楽になってきました。今ではジムに通い運動が楽しくなってきました。
足首の捻挫で伺いました。
痛みの原因など説明がとても分かりやすかったです。
はじめは足を着いて歩くことが出来ませんでしたが、
適切な治療のおかげで痛みなく生活できるようになりました。
テーピングを巻いてもらったおかげで
サッカーの選手権の試合に出ることができました。
早く治したかったら、ぜひ施術を受けてみて下さい。
寝違えて首を痛めました。
紹介でこちらに伺いました。
ボキボキしない施術でビックリしました!
気になるところがある人は相談すると良いと思います。
優しい先生でした^^
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00(土曜 8:30-12:30) | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
15:00-20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |