
交通事故の直後は、体のこと・保険会社・車のことなど、やるべきことが多くて混乱しがちです。まず最初に大事なポイントをまとめましたので、ご確認ください。
保険を使うと、次の4つの補償が受けられます
① 休業損害費 ケガで仕事を休んだ場合、1日あたり5,700円〜19,000円が補償されます。※金額は職種や収入によって異なります。証明書が必要になる場合があります。
② 交通費 通院にかかるタクシー代・バス代・電車代・車の燃料費などが補償されます。※領収書が必要になる場合があります。
③ 施術費 自賠責保険の適用により、窓口負担0円で治療が受けられます。
④ 慰謝料 事故による精神的・時間的負担に対する補償です。計算方法は以下のいずれか少ない方で計算されます
通院日数 × 4,300円 • 接骨院に通った日数 × 2 × 4,300円必要書類や申請方法についても、当院でしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
人身傷害保険に加入している場合の補償について
ご自身の保険に人身傷害特約がついている場合、事故によるケガで通院が5日以上になると、一時金として10万円程度が支払われることがあります。(※加入内容によって金額は異なります) また、この補償を使っても保険の等級は下がりません。
整形外科に行く前に、保険会社に連絡が入っているか確認を
保険会社から医療機関へ連絡が入っていないまま整形外科を受診すると、全額自己負担で一時的に立て替えをする必要が出てきます。
必ず、保険会社が医療機関に連絡済みかどうかを確認してから受診しましょう。
整形外科では、問診票と口頭で「痛みの場所」をしっかり伝えることが大切です
事故の直後は、神経の興奮や精神的な緊張により、痛みを正確に感じにくいことがあります。
そのため、少しでも違和感がある部位は、必ず問診票に記入し、医師にも口頭で丁寧に伝えましょう。
あとになって「ここも痛くなってきた」と訴えても、事故との因果関係が証明できなくなる恐れがあります。
気になる箇所があれば、レントゲンなどの検査を受け、診断書に傷病名を必ず記載してもらうようにしてください。
当院でご用意した紹介状に記載された部位に沿って、痛みの場所を正確に伝えることが重要です。
警察への診断書の提出について
人身事故として届け出をしなくても、治療を受けることは可能です。
ただし、診断書を提出することで「人身扱い」になり、より適切な補償が受けられる可能性があります。
ご希望に応じて、提出の有無などご相談ください。
保険会社から電話があったときは
痛みを伝えるときは、「首だけです」など一部の部位だけを言い切らないように注意してください。「今は首が一番痛みますが、腰にも違和感があります」など連絡があった際に自分の身体の状態を伝えれるようにしておくとよいでしょう。又後から違った症状がでてくることはよくあるので、症状を感じたら早めに伝えましょう。
整形外科と併用して接骨院へ通院するメリットは?
主治医の指示に従い必ず月に1~2回は医師の診察を受けましょう。
すこやか接骨院では、自賠責保険を使った通院のサポート体制が整っており、過去の経験から学んだ専門的な知識や保険会社対応にも詳しいのが強みです。たとえば、保険会社や整形外科から接骨院への通院は控えてくださいと言われた場合の対応や、通院中に保険会社から「3ヶ月経ったのでそろそろ通院を終了しませんか?」と提案があった際にも実際には継続が可能なケースもあります、その際に具体的かなアドバイスを行っています。
また、手技によるマッサージ・骨盤矯正・神経整体など、通常は自費診療となる内容も、自賠責保険適用で自己負担ゼロで受けることが可能です。
さらに、待ち時間が少なく、朝8時から夜21時まで診療しているため、通院しやすいのも大きなメリットです。
お仕事や育児で忙しい方でも、無理なく通院を続けていただけます。
当院は初回は予約優先制です(予約なしでの当日受診も可)ご予約や症状についてのご相談・お問い合わせは電話・LINEで受け付けております。 桑名郡木曽岬町、桑名市長島町、桑名市、愛知県弥富市、飛島村でお悩みの方は是非とも当院にご相談ください。すこやか接骨院は、筋膜リリース・神経整体で早期に痛み改善を目指します。あなたにいちばん近く地域で信頼される接骨院を目指しています。