車を運転中に地震が発生したら
車を運転中に地震が発生したら、運転者は次のような措置をとるようにしてください。
・急ハンドル、急ブレーキを避けて出来るだけ安全な方法で道路の左側に停止させること
・停止後はカーラジオなどにより、地震情報や交通情報を聞き、情報に応じて行動すること
・引き続き車を運転するときは、道路の破壊、信号機の停止、道路上の障害物に十分注意すること
・車を置いて非難するときは、出来るだけ道路外の場所に移動しておくこと。
・やむを得ず道路上に置いて非難するときは道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止めキーは付けたままとして、窓を閉め、ドアはロックしないこと。
・駐車するときは非難する人の通行や災害応急対策の実施の妨げとならない場所に停車すること
となっています。
道路外または道路端に止めて、キーを付けて、ロックしないことは、阪神淡路大震災の時に救助の妨げになったからです。
また東日本大震災の後、津波に対する教則も付け加えられました。
車を運転中以外に大地震が発生した時
津波から避難するためなどやむを得ない場合を除き、避難のために車を使用しないこと
津波から避難するためなどやむを得ず車を使用する場合は、道路の破壊、信号機の作動停止、道路の障害物などに十分注意しながら運転すること
車を運転中の災害や避難のための車の運転には十分注意しましょう。二次災害などを起こさないためにも、焦らない行動が必要です。
- 投稿タグ
- 交通事故