自転車と自動車の交通事故治療はお任せ!(桑名市・弥富市付近の交通事故専門接骨院はな接骨院)
こんにちは、はな接骨院の花井です。
交通事故件数は数年前をピークに少しづつ減り始めていますが、
自転車と自動車の事故はあまり変わらず、交通事故件数の中での割合は上がってきています。
近年の自転車ブームや自転車に乗る方のモラルの低下、自転車の整備不良など様々な原因があるといわれています。
自転車と自動車の事故では、圧倒的に自転車搭乗者のケガが多いことが特徴です。
想像できる通り、車に比べ、体が無防備になっているためです。
自転車の事故は中高生の通学中に起こることが少なくありません。
学業や部活があったり、今後の長い生活を考えると、もし交通事故で長期間通学が出来なかったり、後遺症が残ったりした場合は非常に残念です。
もし自転車で交通事故に巻き込まれた時の注意点
1、必ず医療機関を受診しましょう
自転車の事故は、先述したように重症になるケースが多いものです。
軽い打撲だけだと思っていたら…
捻挫程度だったから…
等と考えずに必ず医療機関を受診することが大切です。
2、自動車同士の事故のように適切な交通事故処理を行いましょう
自転車での交通事故の場合、交通事故での処理を行わないことがあります。
これは、気が動転していたり、スピードがあまり出ていない場合は、実際自転車や車の損傷がひどくないため、その場で謝って終わりというケースもあるようです。
車の運転手には交通事故の届け出義務があります。
しかし、自転車で巻き込まれた被害者側であっても、必ず相手の連絡先や車のナンバーなどを確認しましょう。
補償が受けられなくなって損をするのは、自転車に乗っていた被害者側になります。
交通事故に合った時の適切な事故処理はこちら 『交通事故に合った時のマニュアル』
自転車での交通事故での治療もはな接骨院の重要な役目です。