明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますm(__)m
三重県木曽岬町
交通事故・むちうちの治療ができる「はな接骨院」
受付のニシカワです(^^)
「交通事故に巻き込まれた時気になる6つのこと」
1、交通事故の事故直後にすること
2、病院の選び方
3、むちうちって何?
4、交通事故の保険や補償
5、通院で気を付けること
6、保険業者さんとの上手な付き合い方
今回は5、通院で気を付けることを紹介していきますね(^^)
通院で気を付けること
1.病院と接骨院の役割について理解しよう
まず、治療の基本的な考え方が違います。
どちらだけがいいとはあまりなく、両方のいいところを取り入れることが一番大切なことです。
詳しくは、こちらの画像をクリックしてみてください。
2.通いやすい治療施設を選びましょう
いくら良い治療を受けられても一回の治療でよくなることは多くありません。
何度も繰り返しているうちに、少しづつ症状が和らいでくることがほとんどです。
でも、待ち時間が一時間もある病院なんかで、一週間に何度も通院するなんてとてもじゃないけれど出来ませんよね。
なので、自分が通いやすい治療施設を選ぶことが大切なのです。
3、自賠責保険の仕組みを説明してくれるところを選びましょう
治療と保険はとても深い関係にあります。
また保険と補償もとても深い関係があります。
つまり治療と補償はとても深い関係にあるのです。
でも、普通そんな保険の関係なんて説明してくれませんよね。
それは、一般の治療施設では、そこまでの体制は整っていません。
自賠責保険や自動車保険は内容を知らない方にはとても厳しい保険となっています。
例えば、
-
休業補償が出るなんて知らなかった…痛くても我慢して働いたのに
-
忙しくて通院できなかった。来月から行けたのに補償を打ち切られた。
-
痛くても、病院を変えられないと思って我慢した
など治療と保険の関係をしっかり説明してくれることがスムーズな後遺症治療には必要です。
通院中何か、おかしいなって不安を感じたら、転院するのをおすすめします。
疑問や気になることがありましたら、
気軽に「はな接骨院」にお問い合わせください(^_^)/